7関連だけの地図とか作ってみたい(TFFCC)2014/05/15 23:22:42


 単語カードから逃げるように、THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALLで遊んでる赤い箱鳥(以下:)です。

 保有者が増えたのか、昨日今日とネット対戦して10人中3人からあの赤みがかった<P>の地図を頂戴致しました。
 ボスやドロップの様子、発見者のお名前からしても同じ地図のようです。
 アイテムの効果をリセットできるような物がないから下手に弄れなかったけど、もう4枚も同じのがあるなら1枚くらい実験用にしたって良いんじゃないかと思ってみたり。
 勝負師の魂とかアラームとか使いまくれば、好みの曲でもっと効率的にレベル上げできるようになるんだろうか。
 7と10は勿論だけど、他のシリーズの曲も良いの多いから、選定と完成には時間と根気が必要そうだ。





 飛空艇(だったっけ?)にはフルボッコにされましたが、やはりFMSはBMSに比べたら遊び易いです。
 FF6は某氏のFlashのお陰で部分的に知ってるんですが、同時にそのイメージがちらつき妖星乱舞のイントロが「セーガー」に聞こえて集中できなかったり。
(同様に、セリスのテーマの替え歌が蘇ってこれまた集中を乱される)
 FF3の内容は多分知らないと思うのですが、この曲名からして四属性 + αのエリアを巡るようなストーリーなんだろうか。
 GB版Sa・Gaの初代と2のように、複数の世界を巡りながら戦う、的な?
 TFFCCの影響ですっかりFF3に興味津々なですが、今からやるならDS版とVC版、どっちが良いんだろう。
 AmazonだとFFシリーズにしてはかなり安い気がするし、評価もそれなり。
 対してVCは5つ星。しかし、価格が514円だから96円の端数が生じてしまう……
 せめて一の位は0であってほしいし、合算なりして消せる見込みが出るまではやめとくか。(´・ω・`)



 そういや、昨日書くのを忘れていましたが3DS版のバイオハザード2種がセール・価格改定されるそうで。
 どちらも評価は良好らしく、往年のファンからもウケが良いようです、が……

 ホラーは……アカン……(((;゚Д゚)))gkbr



 今日はこの辺で。
 それでは。

※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。