追加コンテンツ(金がかかるとは言っていない)(TFFCC) ― 2014/06/08 21:48:00
わっずかなーじかんーをーみつけて赤い箱鳥(以下:鳥)のTHEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL。

![「Canto Mortis ~記されぬ戦い~」 from DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY(究極譜) 再アップ](http://hitori-frdmmemo.asablo.jp/blog/img/2014/06/09/321f0a.jpg)
嗚呼、鰻とかチャーシュー麺とか豚カツとか食いたい。('A`)
一口毎に舌と胃袋にグッとくる物をかっ込みたい。そんな気分の鳥です。
折角の土日を遊びに行けず寝て過ごす事への後悔が、夢の中にまで忍び寄って来よるわぃ。
来週こそ絶対に行ってやる、独りでも構うもんか……(´・ω・`)
そういえば……
2014/06/08現在、DDFFからの楽曲には『「Cantata Mortis」 from DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY』、『DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY【FINAL TRAILER】』、『「Canto Mortis ~記されぬ戦い~」 from DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY』の3種のBMSがあります。
この内、「Cantata Mortis」(後略)と(前略)【FINAL TRAILER】はソフトに元から収録されている物で、「Canto Mortis(後略)」は第三弾で配信されたDLC。
DFF・DDFFの楽曲はどれもタイトルが長くて打つのがメンドイ、という愚痴はひとまず置いといて。
TFFCCで遊べる楽曲はDLCも含め公式HPで全て試聴可能なのですが、今日見に行ったら何故か「Cantata Mortis」が追加コンテンツ(有料)扱いになってました。
いつからそうなったのか、元からそうだったのかはわかりませんが、先述した通り「Cantata Mortis」はDLCではない楽曲。
初登場でもその表記がない曲(『善王モグル・モグXII世』等)や、DLCでもその表記がない曲(『オヴェリアのテーマ』等)はいくつかあるものの、DLCじゃないのに有料表記がある曲は多分、これだけなんじゃなかろうか。
TFFCCというゲームソフトという意味では、どの曲も有料コンテンツには違いないんだろうけども。
……Twitterはあれ以来やってないし、サポセンに問い合わせる程の事でもないだろうし。
(そも、あそこのサポセンの仕組みがようわからん)
公式がいつ気付くか、適当に観察していようかな。(・∀・)ニヤニヤ
これ以上体調を悪化させない為に、今日はこの辺で。
それでは。
※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
最近のコメント