ナザリックに於ける吉良の親父とアブドゥルの快演 ― 2016/10/02 22:29:16
突然PCがフリーズして、書いてた文章が全部ブッ飛んだ赤い箱鳥です。orz
もうちょっとで今日の分完成ってとこだったんですよ。あと数行書いとこうかなってぐらい。
それなのにいきなりブルスクとかマジでふざけてんのかと。
Amazonの荷物取りに行って来た事から始まって、オバロ11巻が手に入った喜びとか、特装版に付いてきた新作ぷれぷれぷれあですの感想とか、ネタバレにならない程度に気をつけてだらだら書いてたのに……!orz
もう1から書き直すのも億劫なので、ざっと思い出せる程度で書かせてください。

オーバーロード11巻(特装版)、届きました。

長かったと思ったけど10巻発売までの長さに比べたら短い短い。

本は後回しにして、楽しみにしていた『ぷれぷれぷれあです』だけ先に視聴。
階層守護者等のちびきゃら可愛い。
中の人が生き生きしていて何よりです。特にセバスとコキュートスと∵。
クレマンティーヌはどうしてああなった。
シズはデップーと仲良くなれそう。いろんな意味で。
……纏めるとこんな感じの事を書いてたんですが、どの道大した事書いてないから、もういいか。(´・ω・`)
今週はこの辺で。
それでは。
ドナ「僕たちダイヤモンドバックテラピン」 ― 2016/09/18 22:33:47
予定外の予定がブチ込まれて結局遠出した赤い箱鳥(以下:鳥)です。
それでもタダじゃ転びたくなかったので、某レンタル屋で漫画借りて来ました。
絶対全部読んでやる……前に借りた時は2/3しか読めないまま期限になっちゃったけど。
そういえば、前にと言えば映画観に行ったんです。仕事帰りに。
ティーンでミュータントな亀のニンジャなアレ。
ネタバレ回避の為に事前情報はなるべく触れないよう気をつけてたんですが、ちょっとそれが裏目に出た気がしないでもないというか……
鳥が観たのは字幕版で、どうやら評価的には吹き替えの方が高い様子。
デップーの時もそうだったけど、最近は吹き替えの方が評価される映画も多いんだろうか?
ちょっと前までは話題優先で役者やお笑い芸人起用ばっかして、肝心の演技やキャラクターの印象とのマッチ感がない事が結構あって、それで鳥も目が忙しくて嫌だと思っていた字幕版を観るようになってたんですよねー。
でも、今回観た亀2。どうも会話シーンがしっくりこないというか。
見終わった後で吹き替え版にした方が良かったかな、と若干後悔したというか。
英語でペラペラペラっと喋ってる内容を、妙に普通でコンパクトに収めてたり。
確か序盤で、「Welcome to NY.And good bye」が「さようなら」だけになってたような。
別のシーンに「ようこそNYへ」って台詞がある分、そこで削ったのかもしれないけれど。
あとこれだけは確認しておきたい。
レオ、タートルズはリクガメ系じゃなかったか?
(ネットで調べ直したらキスイガメというテラピンでした。少なくともウミガメじゃあねーぞ!)
今日はこの辺で。
それでは。
いつ観に行こうかな ― 2016/08/20 21:39:41
タートルズの映画が今月あるのを最近知って小躍りしてる、とか。
新しいテキストエディタに慣れられず設定弄っては首を捻ってる、とか。
通帳が記帳できなくなってて明日の予定が無駄に増えた、とか。
仕事がストレスマッハで遠くへ逃げたくなってきた、とか。
色々あるけど赤い箱鳥(以下:鳥)は元気です。('A`)
地味に2番目がイライラするけど、現状一番要望を満たしてるから止む無し。
新しい方の映画を観る前に、2014年の映画ももう一回レンタルしてこようかなぁ。
まさかロックステディ達が出るとは。1987年版を見ていた鳥としては嬉しい限りです。
あの甲高い声の酢ダコも登場してくれるんだろうか。
「サワキちゃ~ん」
ってか'87年版TMNTのDVD化はよ。マジで。
テレ東、ビデオ、BS2の3パターン切り替え可能だったりしたら泣いて喜ぶんだけどな。
今になってウルトラマン グレートとパワードが来たんだし、亀'sも来たって良いと思うんだ。
(欲を言うならウルトラマンはアニメのUSAもDVD/BD化してほしい)
今日はこの辺で。
それでは。
※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
最近のコメント