その日、こんな夢を見た。(太陽のしっぽ) Part.12011/11/05 22:40:20


 のんびりと『太陽のしっぽ』の世界を満喫している管理(以下:)です。
 ひとまずエンディングを迎えたので、それまでに撮ったスクショも含めて公開したいと思います。



 以下より公開されている情報には、エンディングを写した画像が含まれます。
 ネタバレ満載なので、未プレイ・プレイ予定・ネタバレ嫌いなお方は、急いでGo Back Pleaseですよ!




RETURN?
YES NO





 まずはサクッと南西の島へ。
 石碑ナシで海を渡るには、やっぱりお弁当(肉)が必要ですねぇ。
 ここには黄色の怒濤の足だけ野郎がいますが、数は0~2匹と北西の島に劣るようです。





 南西の島のふたつの丸い石が置かれた少し高くなった部分から、西へ向かった海中に存在する海底神殿
 心持ち北へ移動しておくと、上手く発見できるかと思います。

 最上階には水晶柱に囲まれた謎のクリスタル(?)が安置されていますが、やはり何をしても無反応でした。





 海底神殿の2段目から飛び降りる最中に撮ったスクショです。
 写っていませんが、正面(南側)には石柱が列を成していました。





 行きたい所は大体行ったので、北の大地でマンモス乱獲を決行。
 道中でサルやカバをモグモグしつつ、牙の塔が完成しました。

 某黒魔術士の総本山とは何の関係もないので、コルチゾン君はいません。ポテン・ヒッターは用法容量をよく読み正しく使用しましょう。



 そして、翌日。

 太陽の照る昼時、塔を登った原人。
 ゆっくりと、頭上でビカビカトゲトゲと光り輝く太陽に手を伸ばし……





その日、こんな夢を見た。
とても大きな沢山の四角。
石に覆いつくされた大地。
冷たい外気。




丸くて大きい歯と小さい歯がかみ合って、円運動をつづけている機械。
単調なリズムが響く。




とても魅力のある筒。
のぞき込むだけのつもりだったが、そこに留まることにした。




この場所で暮らすには固い、こんなからだがふさわしいのだ。



 ふむ。
 ネジになって生きる事。ネジそのものになってしまう事。それが、一番住み易い世界……
 現代社会の風刺っぽいエンディングでした。

 何かのEND植物ENDをまだ見てないのですが、どういう条件下で成立するんでしょう?
 とある攻略サイトの情報では「原人二人目でクリア云々」との事でしたが……

 二人目の段階で、マンモス30匹↑……?('A`)







 とりま。
 エンディングも見たし、『太陽のしっぽ』は一旦お終いです。
 次はどのゲームにしようかなぁ。



 今日はこの辺で。
 それでは。

植物ENDはこちら
何かのENDはこちら
殺戮ENDはこちら
石碑関連ENDはこちら

※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。