ガラスの美術館2011/11/15 21:49:54


 わさビーフ美味ーい。

 長年、「ポテチといえば海苔塩だろ!」と思ってきましたが……
 今更まさかの趣旨変えに、管理(以下:)自身が驚いている現状。
 なんか安くなってたし、また明日も買いに行こう。



 さて。
 先日、家族で遠出をしてきたと書きましたが。
 どこへ行ってきたのかと申しますと、神奈川県にある『箱根ガラスの森美術館』『箱根ラリック美術館』です。
 母者が買ったチケットがそろそろただの紙屑になるとの事で、急遽決まった行楽でした。

 時間にそれほど余裕がなかったのと、途中での携帯がバッテリー切れになってしまった事で、『箱根ラリック美術館』の方は全然撮れなかったんですが……

 『箱根ガラスの森美術館』で撮ってきた写メの内、6枚だけ載せたいと思います。





 最初の方に展示されていたガラス作品です。
 照明の光が反射してしまいましたが、割と綺麗に撮れたので……





 七宝焼きみたいな感じの壷?
 右の画像中央とか好みです。その右も実際はもっと鮮やかで良い色でした。





 曲がりなりにも鳥類を名乗っている以上、ガラスの鳥像を看過するわけには参りません。
 右側はなんと、ゆらゆら振れるガラスの器なんだそうな。
 近くには実際に揺れてる映像も公開されていました。





 美術館内の中庭(?)。
 水庭が多くて鴨が沢山泳いでいる様子が、的スマッシュヒットでした。

 左側の白いススキは、ガラス製の作り物。右側のススキは本物です。
 奥の建物はお菓子などを売ってる土産屋でした。



 ここで、『箱根ラリック美術館』へ向かったのですが……
 前述の通り、電池切れで写メを撮れませんでした。orz
 高そうな細工物とか、古そうな車両とか置いてあったのになぁ……




 で、これが自分用のお土産。
 『箱根ラリック美術館』の土産物売り場で買った、シリコン製の黒猫ストラップです。
 他にも紫色の猫とかピンクの梟とかパンダとかがありましたが、黒猫が一番普通かなぁと。
 携帯ストラップは以前自作したので、こっちはPSPにでも付けるつもりです。



 今日はこの辺で。
 それでは。

※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。