前々回の反動か(BAROQUE 歪んだ妄想) ― 2011/11/23 22:26:45
蓄光タイプのPSPカバーを買ってみたんですが、想像していたより良いです、コレ。
画面上の細い部分がへにゃへにゃしてたり、凸凹が下のボタンにピッタリ合わないのは嫌だったのでシリコンカバー系は敬遠していたんですが、これはその辺が他よりしっかりしてました。
つけたままメモステも出せるし、UMDの差込口を覆ってないから開ける時ベローンってしないし。
L・Rボタンが覆われていないのは、人によって好みが分かれると思いますが。
覆っているとどうしても『押してる』感が減るので管理鳥(以下:鳥)的には寧ろOKっていう。
付け方が悪かったのか、[□]ボタンの左側の細くなってる部分が若干浮いてるけど……
まぁ、ゲーム中に[□]ボタンを凝視する事はないだろうから、それほど気にならないかと。
それはそれとして。
今日もBAROQUE、BAROQUEゥ。

PS版から追加された、言わばアイテム倉庫係・物の者。
最初は5つしか保管してくれませんが、アイテムリストを埋めていく事で次第に許容量が増えていきます。
Chapter2のあの人のお膝元で、「物の者ぉおおお!!!」と拳を握り締め絶叫するのは、きっと誰もが通るお約束。
(鳥は今回のアーカイブス版でも引っ掛かりました。orz)
持ちきれないアイテムを預かってくれる、大変有り難いキャラなのですが……
シーンリスト埋めという意味においては、ある意味注意度:最高ランクの障害にも成り得るのは有名なお話。
・スタート地点から直進した場所にいる
・一般的なRPGにおける会話コマンドの[○]ボタンが、このゲームでは攻撃コマンド
・倉庫係と解ったら、手持ちアイテムを預けたくなるのは至極当然の心理
・本当の本当に初回プレイじゃないと、当該のシーンリストが取得できない
……この辺が、初プレイ時にやらかす原因ではないかと。
取得条件はいろいろな攻略サイトで確認できますので、詳細な情報お求めの方は他所の攻略サイトでご確認ください。
シーンリスト埋めという意味においては、ある意味注意度:最高ランクの障害にも成り得るのは有名なお話。
・スタート地点から直進した場所にいる
・一般的なRPGにおける会話コマンドの[○]ボタンが、このゲームでは攻撃コマンド
・倉庫係と解ったら、手持ちアイテムを預けたくなるのは至極当然の心理
・本当の本当に初回プレイじゃないと、当該のシーンリストが取得できない
……この辺が、初プレイ時にやらかす原因ではないかと。
取得条件はいろいろな攻略サイトで確認できますので、詳細な情報お求めの方は他所の攻略サイトでご確認ください。

外界にいる、頭部から鹿の角のような、或いは木の枝のような角が生えた女性。
角女は、近付く者の思考を読み取って、無自覚に声に出してしまいます。
あくまで発する言葉は近くを通った者の思考であって、彼女自身の自我は既に失われてしまったらしい……
自我がない為、彼女自身から彼女に関する情報を聞き出す事はできません。
思っている事なら何でも口にしてしまうので、とある状態異常にかかったまま近付くと……
漫画版では主人公の後を付いていっている描写があったり、最後に自分の意思(?)らしき言葉を呟いていたりします。
ネタバレ成分多め故、クリア前に読むのは全くオススメできませんが……
とても良い作品なので、角女ファンでなくともBAROQUEファンなら是非ご一読あれ。
ネタバレ成分多め故、クリア前に読むのは全くオススメできませんが……
とても良い作品なので、角女ファンでなくともBAROQUEファンなら是非ご一読あれ。
B4Fまで肉類皆無で涙目になりつつ、今日はこの辺で。
それでは。
※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
最近のコメント