形状としては正しい。確かに正しいんだけども… ― 2016/10/08 23:36:26
11月に出るポケモン新作、買ってもやる時間がないからとなるべくスルーの方向でいたんですが、買い物ついでにゲーム売り場をうろついたら目に入ってしまいまして。
紺色で金縁のコウモリっぽい、パケ絵で見たポケモンがデデーンと貼ってあったから、なんて名前かだけでも見ておくかと思ったんです。
そしたら、他にも新顔らしきポケモンが何枚か貼ってあったもんで、もうちょっと近寄って見てみたら、モコモコした丸い鳥のようなポケモンに目が釘付け。
メッチャ可愛いけどコレ、鳥ポケじゃないよな……見た事あるぞ、確か虫で。
(名前忘れて帰ってから調べました。モデルがトラツリアブだとしたら雌雄で姿が違うんだろうか)
こういう可愛いの出されると、嘗て諦めた虫統一で旅パを組んでみたいという願望が再燃してきますねぇ。
だがしかし。
すぐ隣にあったナッシーの進化形っぽい奴。あれはインパクトがデカすぎた。('A`)
植物系の首長ポケモンはもうトロピウスってのがいるでしょうに、何故被せてきたし。
あまりにも気になったので、ちょっとだけネットで調べてみました。
したらばアレは進化形ではなく、所謂フォルムチェンジというか『アローラの姿』というものらしい。
地域によって容姿が変わるって事でしょうか?
公式に載ってた白いロコン & キュウコンは、モフモフも狐も寒色も好きな赤い箱鳥(以下:鳥)から見ると至高の美しさと断言して一目惚れするレベルの変化でしたが……
それでもナッシー(アローラの姿)のインパクトは拭いきれるものじゃあない。
アレを超え得るポケモンは、果たして存在するのだろうか……
出現するポケモンは勿論、進化にもバージョンの違いが影響してくるようで。
鳥的にはイワンコの進化後はサンの方が好みだなぁ。
御三家の進化後の姿も1回分まで公開されてたけど、炎タイプは最終的に虎系のゴツさに変わりそうな悪寒。
或いはメインクーンみたいな長毛種のデカ猫。いやメインクーン可愛いけども。
もう「御三家は炎で!」っていう自分自身の拘りは捨てたようなもんだし、ヤトウモリの容姿にちょっと希望が持てそうなので、草(フクロウ)か水(オットセイ?)を選ぶのもアリやもしれん。
今んとこ初回に草ポケを選んだ事ないし、セバスのようなナイスミドルのバトラーに進化してくれたら重畳。
でも、草タイプで貴族っぽいというとBW時代の御三家・ジャローダがいるんだよなぁ。
あとラプラスの説明文、あれはとある地球上最大の哺乳類問題に関する皮肉でファイナルアンサー?
結局色々調べてしまったけれど、今日はこの辺で。
それでは。
コメント
トラックバック
※頂いたコメントについて※
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
インターネットに於けるあらゆるwebページは、不特定多数のユーザーが閲覧する可能性のある情報です。
公序良俗に反する文言・広告的意味でのURL誘導等が含まれていた場合、予告なく非表示や削除といった対応を取らせて頂く事があります。
また、該当記事及び当ブログ内との関連性が予測の範疇にないコメントも、同様に対処させて頂く場合がありますのでご注意下さい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。